本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 図解・橋の科学
タイトルヨミ ズカイ/ハシ/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Zukai/hashi/no/kagaku
サブタイトル なぜその形なのか?どう架けるのか?
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-1676
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001676
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ ナゼ/ソノ/カタチ/ナノカ/ドウ/カケル/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Naze/sono/katachi/nanoka/do/kakeru/noka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1676
著者 土木学会関西支部∥編
著者ヨミ ドボク/ガッカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 土木学会
著者標目(ローマ字形) Doboku/Gakkai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ドボク/ガッカイ/カンサイ/シブ
著者標目(Yのローマ字形) Doboku/Gakkai/Kansai/Shibu
記述形典拠コード 210000117800013
著者標目(統一形典拠コード) 210000117800000
著者 田中/輝彦∥〔ほか〕著
著者ヨミ タナカ,テルヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/輝彦
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Teruhiko
記述形典拠コード 110000622510000
著者標目(統一形典拠コード) 110000622510000
著者標目(付記事項(生没年)) 1940~
著者 渡邊/英一∥〔ほか〕著
著者ヨミ ワタナベ,エイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/英一
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Eiichi
記述形典拠コード 110003221130001
著者標目(統一形典拠コード) 110003221130000
著者標目(付記事項(生没年)) 1942~
件名標目(漢字形) 橋梁工学
件名標目(カタカナ形) キョウリョウ/コウガク
件名標目(ローマ字形) Kyoryo/kogaku
件名標目(典拠コード) 510668300000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥980
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.3
ISBN 4-06-257676-5
ISBNに対応する出版年月 2010.3
TRCMARCNo. 10016166
Gコード 32396486
『週刊新刊全点案内』号数 1662
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.3
ページ数等 280,5p
大きさ 18cm
NDC8版 515
NDC分類 515
図書記号  ズ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201003
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p277~278
内容紹介 トラス橋、アーチ橋、吊橋、斜張橋の特長から巨大な橋の架け方、特殊な機能の橋まで、知的興奮に満ちた「渡る」ための知恵とワザを紹介する「橋のレシピ」。
ジャンル名 56
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100319
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100319 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20100326
索引フラグ
新継続コード 005333
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-06-257676-5
このページの先頭へ