本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

列島始原の人類に迫る熊本の石器・沈目遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」 068)

  • ないよう 1998年、熊本県中部にある沈目遺跡で、3万年前の地層から厚手でギザギザの刃がついた石器が発見された。この石器をつくり使った人びとの暮らしを追いながら、そのルーツ、列島始原の人類に迫る。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181111753 玉穂 一般⑰ 210.2 キ 一般書  
91114631 田富 全集 210.2 キ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 列島始原の人類に迫る熊本の石器・沈目遺跡
タイトルヨミ レットウ/シゲン/ノ/ジンルイ/ニ/セマル/クマモト/ノ/セッキ/シズメ/イセキ
著者 木崎/康弘∥著
著者ヨミ キザキ,ヤスヒロ
シリーズ シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ巻次 068
出版者 新泉社
出版年月 2010.4
ページ数等 93p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7877-1038-3
内容紹介 1998年、熊本県中部にある沈目遺跡で、3万年前の地層から厚手でギザギザの刃がついた石器が発見された。この石器をつくり使った人びとの暮らしを追いながら、そのルーツ、列島始原の人類に迫る。
NDC9版 210.23
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<木崎/康弘∥著>
1956年熊本県生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。熊本県教育庁文化課課長補佐。第18回岩宿文化賞受賞。著書に「豊饒の海の縄文文化・曽畑貝塚」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ