ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181104567 | 玉穂 | 一般⑲ | 121 コ | 一般書 |
タイトル | 日本人の「自由」の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジン/ノ/ジユウ/ノ/レキシ |
サブタイトル | 「大宝律令」から「明六雑誌」まで |
サブタイトルヨミ | タイホウ/リツリョウ/カラ/メイロク/ザッシ/マデ |
著者 | 小堀/桂一郎∥著 |
著者ヨミ | コボリ,ケイイチロウ |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
本体価格 | ¥2571 |
ISBN | 4-16-373030-1 |
ページ数等 | 353p |
大きさ | 20cm |
NDC分類 | 121.02 |
内容紹介 | 紫式部も「自由」を知っていた! 西欧近代精神の象徴的特産物であるかのような「自由」という観念を、日本人は西欧近代の開始よりもはるかに早い時期に己の精神的財産の一品目として享受し運用していたという実態を明かす。 |