タイトル
|
食欲の科学
|
タイトルヨミ
|
ショクヨク/ノ/カガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shokuyoku/no/kagaku
|
サブタイトル
|
食べるだけでは満たされない絶妙で皮肉なしくみ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-1789
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001789
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
タベル/ダケ/デワ/ミタサレナイ/ゼツミョウ/デ/ヒニク/ナ/シクミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Taberu/dake/dewa/mitasarenai/zetsumyo/de/hiniku/na/shikumi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1789
|
著者
|
櫻井/武∥著
|
著者ヨミ
|
サクライ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
櫻井/武
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakurai,Takeshi
|
記述形典拠コード
|
110005875740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005875740000
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年東京生まれ。筑波大学大学院医学研究科修了。医師、医学博士。金沢大学医薬保健研究域医学系研究科教授。覚醒を制御する神経ペプチド「オレキシン」を発見。安藤百福賞大賞等を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
食欲
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクヨク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuyoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510989700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥820
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBN
|
4-06-257789-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12054472
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1789
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
ページ数等
|
202p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
491.341
|
NDC分類
|
491.341
|
図書記号
|
サシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2012/12/23
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p190~194
|
内容紹介
|
ヒトは、自分の食欲を巧妙にコントロールしているが、ときに制御することができなくなってしまう。脳内で食欲がつくり出されるしくみを、脳生理学のトップランナーが解き明かし、「ヒトの食欲」のメカニズムに迫る。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121019
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121019 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20121228
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
005333
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-257789-2
|