本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 富士山の自然史
タイトルヨミ フジサン/ノ/シゼンシ
タイトル標目(ローマ字形) Fujisan/no/shizenshi
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ガクジュツ/ブンコ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006546
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/gakujutsu/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 601118200000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2212
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002212
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) フジサン/ワ/ナゼ/ソコ/ニ/アル/ノカ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Fujisan/wa/naze/soko/ni/aru/noka
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2212
著者 貝塚/爽平∥〔著〕
著者ヨミ カイズカ,ソウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 貝塚/爽平
著者標目(ローマ字形) Kaizuka,Sohei
記述形典拠コード 110000252150000
著者標目(統一形典拠コード) 110000252150000
件名標目(漢字形) 地形学
件名標目(カタカナ形) チケイガク
件名標目(ローマ字形) Chikeigaku
件名標目(典拠コード) 510461300000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥800
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.1
ISBN 4-06-292212-8
ISBNに対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 14002517
『週刊新刊全点案内』号数 1849
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
ページ数等 218p
大きさ 15cm
別置記号 B
NDC8版 454.91
NDC分類 454.91
図書記号 カフ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 富士山はなぜあの場所に聳えているのか? 東海道の台地、小笠原、硫黄島…。地殻変動や流水の作用、氷期と間氷期の海水面など、地形形成の過程を万年単位で解明するとともに、地形図の使い方等、自然の読み方も教示する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140110
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140110 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140117
新継続コード 006546
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-292212-8
このページの先頭へ