タイトル
|
江戸おかず
|
タイトルヨミ
|
エド/オカズ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/okazu
|
サブタイトル
|
12カ月のレシピ
|
サブタイトル
|
季節を味わい体が喜ぶ
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/オリョウリ/BOOK
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/オリョウリ/ブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/no/oryori/bukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605139000000000
|
シリーズ名
|
講談社のお料理BOOK
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
12カゲツ/ノ/レシピ
|
サブタイトルヨミ
|
ジュウニカゲツ/ノ/レシピ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Junikagetsu/no/reshipi
|
サブタイトルヨミ
|
キセツ/オ/アジワイ/カラダ/ガ/ヨロコブ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kisetsu/o/ajiwai/karada/ga/yorokobu
|
著者
|
車/浮代∥著
|
著者ヨミ
|
クルマ,ウキヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
車/浮代
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuruma,Ukiyo
|
記述形典拠コード
|
110005726480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005726480000
|
著者標目(著者紹介)
|
時代小説家。江戸文化、特に江戸料理と浮世絵に造詣が深い。国際浮世絵学会、日本ペンクラブ会員。著書に「蔦重の教え」など。
|
件名標目(漢字形)
|
料理(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryori(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
511464600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.7
|
ISBN
|
4-06-299615-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.7
|
TRCMARCNo.
|
14037435
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1874
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.7
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
596.21
|
NDC分類
|
596.21
|
図書記号
|
クエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201407
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
冷蔵庫がない→旬の素材と保存食、肉食禁止→魚介と野菜が主役…。健康・時短・経済的な知恵が満載の、江戸時代のお料理70品のレシピを紹介。『ダイヤモンド・オンライン』連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
51
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
05
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140715
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140715 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140718
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-299615-0
|