タイトル
|
兼好法師と平清盛
|
タイトルヨミ
|
ケンコウ/ホウシ/ト/タイラノ/キヨモリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kenko/hoshi/to/tairano/kiyomori
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ケンコウ/ホウシ/ト/タイラ/キヨモリ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Kenko/hoshi/to/taira/kiyomori
|
サブタイトル
|
徒然草 平家物語 方丈記 宇治拾遺物語ほか
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジンブツ/デ/サグル/ニホン/ノ/コテン/ブンガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Jinbutsu/de/saguru/nihon/no/koten/bungaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609261600000000
|
シリーズ名
|
人物で探る!日本の古典文学
|
サブタイトルヨミ
|
ツレズレグサ/ヘイケ/モノガタリ/ホウジョウキ/ウジ/シュウイ/モノガタリ/ホカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tsurezuregusa/heike/monogatari/hojoki/uji/shui/monogatari/hoka
|
著者
|
国土社編集部∥編
|
著者ヨミ
|
コクドシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
国土社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コクドシャ/ヘンシュウブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Kokudosha/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210000356880001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000356880000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/兼好
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヨシダ,ケンコウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Kenko
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001072470000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平/清盛
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タイラ,キヨモリ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Taira,Kiyomori
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000565060000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史-鎌倉時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ-カマクラ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi-kamakura/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810570000
|
件名標目(漢字形)
|
徒然草
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツレズレグサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsurezuregusa
|
件名標目(典拠コード)
|
530240400000000
|
件名標目(漢字形)
|
平家物語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘイケ/モノガタリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heike/monogatari
|
件名標目(典拠コード)
|
530264500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイアン/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heian/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
平安時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540352700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本文学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540385500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カマクラ/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamakura/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
鎌倉時代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540568900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンコウ/ホウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenko/hoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
兼好法師
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイラノ,キヨモリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
5
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tairano,Kiyomori
|
学習件名標目(漢字形)
|
平/清盛
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540351500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
平氏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540351700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Genji
|
学習件名標目(漢字形)
|
源氏
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540448600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カッセン
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kassen
|
学習件名標目(漢字形)
|
合戦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540888700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
武士
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540419200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツレヅレグサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsurezuregusa
|
学習件名標目(漢字形)
|
徒然草
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウジョウキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hojoki
|
学習件名標目(漢字形)
|
方丈記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540655300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウジ/シュウイ/モノガタリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uji/shui/monogatari
|
学習件名標目(漢字形)
|
宇治拾遺物語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540614000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンジャク/モノガタリシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konjaku/monogatarishu
|
学習件名標目(漢字形)
|
今昔物語集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540236300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイケ/モノガタリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
53-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heike/monogatari
|
学習件名標目(漢字形)
|
平家物語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540353200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イツクシマ/ジンジャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Itsukushima/jinja
|
学習件名標目(漢字形)
|
厳島神社
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540665500000000
|
出版者
|
国土社
|
出版者ヨミ
|
コクドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
出版典拠コード
|
310000170720000
|
本体価格
|
\3800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.12
|
ISBN
|
978-4-337-27933-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.12
|
TRCMARCNo.
|
18056122
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2090
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.12
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
910.24
|
NDC分類
|
910.24
|
図書記号
|
ケ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2333
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201812
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
910.24
|
内容紹介
|
貴族から武士中心の社会へと大きく変わった平安時代末期~鎌倉時代。平清盛が率いる平家の興亡を描いた「平家物語」と、世の中に生きる人々をするどく見つめた兼好法師の「徒然草」を中心に、中世の古典文学を紹介する。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181206
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181206 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20181207
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-337-27933-9
|
児童内容紹介
|
武士が政治の表舞台(おもてぶたい)に登場した平安時代末期。博学で知られた兼好法師(けんこうほうし)と、平氏の全盛期を築いた平清盛(たいらのきよもり)が活躍(かつやく)した時代を紹介(しょうかい)し、兼好法師が書いた「徒然草」と、軍記物語「平家物語」を中心に、中世の古典文学を案内する。
|
和洋区分
|
0
|