本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル はじまりはいつ?今につながるくらしと文化
タイトルヨミ ハジマリ/ワ/イツ/イマ/ニ/ツナガル/クラシ/ト/ブンカ
巻次 社会
巻次ヨミ シャカイ
著者 幸運社∥編著
著者ヨミ コウウンシャ
各巻タイトル 物流は室町時代から
各巻タイトルヨミ ブツリュウ/ワ/ムロマチ/ジダイ/カラ
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版地 東京
出版年月 2022.1
ページ数等 39p
大きさ 27cm
価格 \2500
ISBN 978-4-8113-2865-2
書誌・年譜・年表 文献:巻末
内容紹介 社会を適切に運営するためのさまざまな施設や仕組み(インフラ)はどのようにはじまったのか? 物流、国道、治水・河川整備、通信、ゴミ処理、学校、交番などを取り上げ、その歴史を探る。
児童内容紹介 飛鳥時代の末に発行された和同開珎(わどうかいちん)、奈良時代の平城京ではじめて利用された下水道、室町時代末期にはじまった現在の銀行のような両替商(りょうがえしょう)…。社会を適切に運営するためのさまざまな施設(しせつ)や仕組みを取り上げ、その歴史を紹介(しょうかい)する。
件名 事物起源
件名ヨミ ジブツ/キゲン
ジャンル名 その他(09)
ジャンル名詳細 事典・図鑑・百科(220010010000)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 031.4
NDC10版 031.4
利用対象 小学5~6年生(B5)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

学習件名

学習件名 物の始まり
学習件名ヨミ モノ/ノ/ハジマリ
学習件名 お金   p4-5
学習件名ヨミ オカネ
学習件名 道路   p6-7
学習件名ヨミ ドウロ
学習件名 流通   p8-9
学習件名ヨミ リュウツウ
学習件名 野菜   p10-11
学習件名ヨミ ヤサイ
学習件名 漁業   p12-13
学習件名ヨミ ギョギョウ
学習件名 下水道   p14-15
学習件名ヨミ ゲスイドウ
学習件名 治水   p16-17
学習件名ヨミ チスイ
学習件名 通信   p18-19
学習件名ヨミ ツウシン
学習件名 消防   p20-21
学習件名ヨミ ショウボウ
学習件名 ごみ処理   p22-23
学習件名ヨミ ゴミ/ショリ
学習件名 学校   p24-25
学習件名ヨミ ガッコウ
学習件名 時刻と時間   p26-27
学習件名ヨミ ジコク/ト/ジカン
学習件名 のりもの   p28-29
学習件名ヨミ ノリモノ
学習件名 警察   p30-31
学習件名ヨミ ケイサツ
学習件名 新聞   p32-33
学習件名ヨミ シンブン
学習件名 貿易   p34-35
学習件名ヨミ ボウエキ
学習件名 銀行   p36-37
学習件名ヨミ ギンコウ
学習件名   p38-39
学習件名ヨミ コヨミ
このページの先頭へ