本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 江戸文化の見方
タイトルヨミ エド/ブンカ/ノ/ミカタ
タイトル標目(ローマ字形) Edo/bunka/no/mikata
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 460
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000460
シリーズ名 角川選書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 460
著者 竹内/誠∥編
著者ヨミ タケウチ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/誠
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Makoto
記述形典拠コード 110000600050000
著者標目(統一形典拠コード) 110000600050000
著者標目(著者紹介) 1933年東京生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。東京都江戸東京博物館館長、徳川林政史研究所所長。著書に「寛政改革の研究」「元禄人間模様」など。
件名標目(漢字形) 東京都-歴史
件名標目(カタカナ形) トウキョウト-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tokyoto-rekishi
件名標目(典拠コード) 520130810500000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814340000
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
出版典拠コード 310001278390000
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
出版典拠コード 310000164140008
本体価格 ¥1700
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.1
ISBN 4-04-703460-0
ISBNに対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10002660
Gコード 32363423
『週刊新刊全点案内』号数 1651
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
ページ数等 404p
大きさ 19cm
NDC8版 213.6
NDC分類 213.61
図書記号  エ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 大衆化と広域化で爛熟をみた中期以降の江戸文化の担い手は、生活を謳歌する江戸の庶民だった。日々の暮らしとライフサイクル、住まい、料理と食文化、流行・芸事、寺子屋と教育、信仰と祭礼など、多様な文化の展開を解説する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100106
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100106 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20100108
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-04-703460-0
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ