登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181126466 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 375 シ | 一般書 |
タイトル | 算数教育と世界歴史言語学 |
---|---|
タイトルヨミ | サンスウ/キョウイク/ト/セカイ/レキシ/ゲンゴガク |
サブタイトル | 小学校算数教育・福岡県の奇跡とヨーロッパ人の2000年間にわたる認知vs言語の脳内抗争史 |
サブタイトルヨミ | ショウガッコウ/サンスウ/キョウイク/フクオカケン/ノ/キセキ/ト/ヨーロッパジン/ノ/ニセンネンカン/ニ/ワタル/ニンチ/ヴイエス/ゲンゴ/ノ/ノウナイ/コウソウシ |
著者 | 柴田/勝征∥著 |
著者ヨミ | シバタ,カツユキ |
出版者 | 花伝社 |
出版者ヨミ | カデンシャ |
出版者 | 共栄書房(発売) |
出版者ヨミ | キョウエイ/ショボウ |
本体価格 | ¥3000 |
ISBN | 4-7634-0695-8 |
ページ数等 | 8,703p |
大きさ | 21cm |
NDC分類 | 375.412 |
内容紹介 | どうして多くの子どもが、算数でつまずくのか? 答えは、認知と言語の構造的関係にあった! すぐれた教育現場の実践から学びつつ理論を創発させてゆく著者のダイナミックな思考の展開過程を、時系列を追って記述する。 |