本文へ移動

資料詳細

はじめての哲学 賢者たちは何を考えたのか?(楽しい調べ学習シリーズ)

  • 内容紹介 哲学とは何かを解き明かし、タレス、ソクラテスからウィトゲンシュタインまで、22人の哲学者が考えたことをイラストと共に紹介。哲学者のプロフィールや、彼らが残した名言も分かる。
待機中

基本情報

タイトル はじめての哲学
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/テツガク
サブタイトル 賢者たちは何を考えたのか?
サブタイトルヨミ ケンジャタチ/ワ/ナニ/オ/カンガエタ/ノカ
著者 竹田/青嗣∥著
著者ヨミ タケダ,セイジ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.7
ページ数等 63p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-569-78406-9
内容紹介 哲学とは何かを解き明かし、タレス、ソクラテスからウィトゲンシュタインまで、22人の哲学者が考えたことをイラストと共に紹介。哲学者のプロフィールや、彼らが残した名言も分かる。
児童内容紹介 数々(かずかず)の哲学者(てつがくしゃ)たちが築(きず)きあげてきた“哲学の世界”の扉(とびら)を開いてみましょう。そもそも「哲学」とは何なのかを考えたうえで、タレスからウィトゲンシュタインまで、22人の哲学者たちの考えたことについてイラストとともに解説(かいせつ)します。
NDC9版 100
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ