
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 182046833 | 玉穂 | 児童新書① | 326 オ | 児童書 | ||
| 92049739 | 田富 | ジュニア新書 | 326 オ | 児童書 |
| タイトル | 〈刑務所〉で盲導犬を育てる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイムショ/デ/モウドウケン/オ/ソダテル |
| 著者 | 大塚/敦子∥著 |
| 著者ヨミ | オオツカ,アツコ |
| シリーズ | 岩波ジュニア新書 |
| シリーズ巻次 | 797 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年月 | 2015.2 |
| ページ数等 | 14,223p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | \840 |
| ISBN | 978-4-00-500797-4 |
| 内容紹介 | 日本で初めて、刑務所で盲導犬候補の子犬を育てる試みが始まった。犬との日々は人々をどのように変えていったのか。「盲導犬パピー育成プログラム」の立ち上げから7年以上にわたって取材を重ねてきた著者が綴る、希望の書。 |
| 児童内容紹介 | 島根あさひ社会復帰促進センターで盲導犬パピー育成プログラムが始まったことによって、日本でも罪を犯した人が動物の世話をとおして社会に貢献するチャンスが与えられることになった。このプログラムの内容や、動物との絆(きずな)に秘められた可能性を、プログラムのアドバイザーをしているフォトジャーナリストが紹介。 |
| NDC9版 | 326.52 |
| 利用対象 | 中学生,高校生(FG) |
|
<大塚/敦子∥著>
上智大学文学部英文学科卒業。フォトジャーナリスト。「さよならエルマおばあさん」で講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞を受賞。ほかの著書に「動物たちが開く心の扉」など。
|