登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
182052521 | 玉穂 | シリーズ絵本④赤 | E バ | 児童書 | ||
192012248 | 豊富 | 閉架 | E バ | 児童書 | ||
92052912 | 田富 | 幼児コーナー | E バ | 児童書 |
タイトル | 芭蕉さん |
---|---|
タイトルヨミ | バショウ/サン |
サブタイトル | 二十一の名句を鑑賞しよう |
サブタイトルヨミ | ニジュウイチ/ノ/メイク/オ/カンショウ/シヨウ |
著者 | 松尾/芭蕉∥俳句 |
著者ヨミ | マツオ,バショウ |
著者 | 丸山/誠司∥絵 |
著者ヨミ | マルヤマ,サトシ |
著者 | 長谷川/櫂∥選句・解説 |
著者ヨミ | ハセガワ,カイ |
シリーズ | 講談社の創作絵本 |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2017.3 |
ページ数等 | 41p |
大きさ | 22cm |
価格 | \1500 |
ISBN | 978-4-06-133313-0 |
内容紹介 | 言葉のリズムを楽しんで、俳句を知ろう、日本を知ろう。俳人にして芭蕉研究の第一人者・長谷川櫂が、小学3年生の国語教科書にのっているものを中心に選びぬいた松尾芭蕉の全21句を、丸山誠司の楽しい絵とともに紹介します。 |
児童内容紹介 | おくのほそ道を旅(たび)したのは、松尾芭蕉(まつおばしょう)と弟子の曾良(そら)だけではありません。カエル、ウマ、カタツムリ、タコ…。生きものたちもたくさん登場(とうじょう)!芭蕉の俳句(はいく)を、楽しい絵といっしょに紹介(しょうかい)する、おもしろくてためになる俳句入門絵本。 |
NDC9版 | E |
NDC10版 | E |
利用対象 | 小学1~2年生,小学3~4年生(B1B3) |
<松尾/芭蕉∥俳句>
1644~94年。伊賀上野生まれ。俳人。文学者。「蕉風」と呼ばれる芸術性の高い句風を確立した。
|
<丸山/誠司∥絵>
1968年岐阜県生まれ。イラストレーター、絵本作家。作品に「おしろとおくろ」など。
|