本文へ移動

資料詳細

少年法適用年齢引き下げは何をもたらすか(別冊法学セミナー No.252 新・総合特集シリーズ 10)

  • 内容紹介 少年法の適用年齢の引き下げにより、年長少年層の非行に対して、検察官の優位のもとに進む手続になる懸念がある。家庭裁判所の取り組みの実績や法務省構想に含まれる問題点をとり上げ、少年法の年齢引き下げについて論じる。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181148989 玉穂 一般⑭ 327 シ 一般書  
91136778 田富 社会・法律 327 シ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 少年法適用年齢引き下げは何をもたらすか
タイトルヨミ ショウネンホウ/テキヨウ/ネンレイ/ヒキサゲ/ワ/ナニ/オ/モタラスカ
著者 刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター∥編
著者ヨミ ケイジ/シホウ/オヨビ/ショウネン/シホウ/ニ/カンスル/キョウイク/ガクジュツ/ケンキュウ/スイシン/センター
著者 守屋/克彦∥〔ほか〕著
著者ヨミ モリヤ,カツヒコ
シリーズ 別冊法学セミナー
シリーズ 新・総合特集シリーズ
シリーズ巻次 No.252
シリーズ巻次 10
出版者 日本評論社
出版年月 2018.2
ページ数等 119p
大きさ 21cm
価格 \1400
ISBN 978-4-535-40850-0
内容紹介 少年法の適用年齢の引き下げにより、年長少年層の非行に対して、検察官の優位のもとに進む手続になる懸念がある。家庭裁判所の取り組みの実績や法務省構想に含まれる問題点をとり上げ、少年法の年齢引き下げについて論じる。
NDC9版 327.8
NDC10版 327.8
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 少年法適用年齢引き下げは何をもたらすか   p1-7
責任表示 守屋/克彦∥著 (モリヤ,カツヒコ)
タイトル 家庭裁判所における非行臨床   p8-15
責任表示 村松/励∥著 (ムラマツ,ツトム)
タイトル 少年法「改正」の歴史と検察官先議   p16-29
責任表示 斉藤/豊治∥著 (サイトウ,トヨジ)
タイトル 法制審議会における少年法改正議論   p30-38
責任表示 武内/謙治∥著 (タケウチ,ケンジ)
タイトル 少年鑑別所   p39-48
責任表示 川邉/讓∥ほか述 (カワベ,ユズル)
タイトル 少年院   p49-54
責任表示 森田/哲志∥著 (モリタ,テツシ)
タイトル 家庭裁判所調査官   p55-61
責任表示 伊藤/由紀夫∥著 (イトウ,ユキオ)
タイトル 裁判官   p62-66
責任表示 北澤/貞男∥著 (キタザワ,サダオ)
タイトル パネルディスカッション   p67-78
責任表示 本庄/武∥司会 (ホンジョウ,タケシ)
責任表示 川邉/讓∥ほか述 (カワベ,ユズル)
タイトル 「少年法適用年齢引き下げ」問題のいくつかの論点をめぐって - 討論  p79-88
責任表示 武内/謙治∥ほか述 (タケウチ,ケンジ)
タイトル 少年法の年齢引き下げ問題 - そのあり方を問う  p89-104
責任表示 糟谷/忠男∥著 (カスヤ,タダオ)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ