本文へ移動

資料詳細

花火(ものと人間の文化史 183)

  • 内容紹介 戦国期に唐人が披露した花火は武士の狼煙と融合して独自の進化を遂げ、江戸時代に庶民の娯楽として全国に広まった。江戸・東京での花火を中心に据えて、各地域での事例を歴史的展開に沿って解説する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181156201 玉穂 一般新書③ 575 フ 一般書  
91141522 田富 全集 575 フ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 花火
タイトルヨミ ハナビ
著者 福澤/徹三∥著
著者ヨミ フクザワ,テツゾウ
シリーズ ものと人間の文化史
シリーズ巻次 183
出版者 法政大学出版局
出版年月 2019.8
ページ数等 5,254,8p 図版8枚
大きさ 20cm
価格 \2600
ISBN 978-4-588-21831-6
内容紹介 戦国期に唐人が披露した花火は武士の狼煙と融合して独自の進化を遂げ、江戸時代に庶民の娯楽として全国に広まった。江戸・東京での花火を中心に据えて、各地域での事例を歴史的展開に沿って解説する。
NDC9版 575.98
NDC10版 575.98
利用対象 一般(L)

著者紹介

<福澤/徹三∥著>
1972年福岡県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。すみだ郷土文化資料館学芸員、埼玉学園大学非常勤講師。著書に「一九世紀の豪農・名望家と地域社会」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ