本文へ移動

資料詳細

もしもハチがいなくなったら?(岩波ジュニア新書 997)

  • 内容紹介 ハチが花粉を運ぶことができなくなったらトマトやイチゴ、リンゴもかぼちゃもつくれない? 身近な作物の生産や、生物多様性の維持に貢献するハナバチの役割に目を向け、その危機的な状況や保全の取り組みを紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
182067200 玉穂 児童新書① 486 ヨ 児童書  
92065441 田富 ジュニア新書 486 ヨ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル もしもハチがいなくなったら?
タイトルヨミ モシモ/ハチ/ガ/イナク/ナッタラ
著者 横井/智之∥著
著者ヨミ ヨコイ,トモユキ
シリーズ 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 997
出版者 岩波書店
出版年月 2025.3
ページ数等 9,175p
大きさ 18cm
価格 \880
ISBN 978-4-00-500997-8
内容紹介 ハチが花粉を運ぶことができなくなったらトマトやイチゴ、リンゴもかぼちゃもつくれない? 身近な作物の生産や、生物多様性の維持に貢献するハナバチの役割に目を向け、その危機的な状況や保全の取り組みを紹介する。
児童内容紹介 リンゴやスイカ、イチゴといった身近な食べものの多くは、ハチをはじめとする昆虫が花粉を運ぶことでできています。もしハチがいなくなったらどうなるでしょう?食料の生産を助け、生物多様性を維持するのにも重要なハナバチの役割に注目し、その危機的な状況や保全の取り組みを紹介します。
NDC9版 486.7
NDC10版 486.7
利用対象 中学生,高校生(FG)

著者紹介

<横井/智之∥著>
京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻博士課程修了。筑波大学生命環境系助教。市民・研究者・行政などが参画する「ミツバチサミット」実行委員長を務める。

学習件名

学習件名 はなばち
学習件名ヨミ ハナバチ
学習件名   p3-21
学習件名ヨミ ハナ
学習件名   p69-74
学習件名ヨミ
学習件名 みつばち   p77-102
学習件名ヨミ ミツバチ
学習件名 養蜂   p77-102,138-140,163-167
学習件名ヨミ ヨウホウ
学習件名 はちみつ   p103-104
学習件名ヨミ ハチミツ
学習件名 自然保護   p143-171
学習件名ヨミ シゼン/ホゴ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ