本文へ移動

資料詳細

慰安婦問題という問い 東大ゼミで「人間と歴史と社会」を考える

  • 内容紹介 ことあるごとに日本を悩ませる歴史認識問題。90年代以降、「慰安婦」問題はその最大の争点となってきた。この問題の渦中にいた学者、政治家、官僚が東京大学で行った講義と議論の様子を、臨場感たっぷりに収録する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181083789 玉穂 閉架書庫(一般) 210.7 イ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 慰安婦問題という問い
タイトルヨミ イアンフ/モンダイ/ト/イウ/トイ
サブタイトル 東大ゼミで「人間と歴史と社会」を考える
サブタイトルヨミ トウダイ/ゼミ/デ/ニンゲン/ト/レキシ/ト/シャカイ/オ/カンガエル
著者 大沼/保昭∥編
著者ヨミ オオヌマ,ヤスアキ
著者 岸/俊光∥編
著者ヨミ キシ,トシミツ
著者 和田/春樹∥〔ほか述〕
著者ヨミ ワダ,ハルキ
出版者 勁草書房
出版年月 2007.8
ページ数等 3,283,2p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-326-24839-1
内容紹介 ことあるごとに日本を悩ませる歴史認識問題。90年代以降、「慰安婦」問題はその最大の争点となってきた。この問題の渦中にいた学者、政治家、官僚が東京大学で行った講義と議論の様子を、臨場感たっぷりに収録する。
NDC9版 210.7
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 歴史家は「慰安婦」にどう向き合うのか   p13-44
責任表示 和田/春樹∥述 (ワダ,ハルキ)
タイトル 事実を確定するのが歴史家の任務   p45-75
責任表示 秦/郁彦∥述 (ハタ,イクヒコ)
タイトル 性暴力を生む構造こそ問題   p76-105
責任表示 吉見/義明∥述 (ヨシミ,ヨシアキ)
タイトル 歴史の再審のために   p106-149
責任表示 上野/千鶴子∥述 (ウエノ,チズコ)
タイトル いまの常識で歴史を裁いてはいけない   p150-180
責任表示 長谷川/三千子∥述 (ハセガワ,ミチコ)
タイトル 河野談話はこうしてできた   p181-210
責任表示 石原/信雄∥述 (イシハラ,ノブオ)
タイトル これからのアジアを考えるために   p211-238
責任表示 村山/富市∥述 (ムラヤマ,トミイチ)
タイトル 自らの思考を相対化するために   p239-278
責任表示 岸/俊光∥著 (キシ,トシミツ)

著者紹介

<大沼/保昭∥編>
1946年山形県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科教授(法学博士、国際法専攻)。
<岸/俊光∥編>
1961年愛媛県生まれ。早稲田大学法学部卒業。毎日新聞社学芸部記者。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ