登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181071302 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 791 コ | 一般書 |
タイトル | 千利休の「わび」とはなにか |
---|---|
タイトルヨミ | センノ/リキュウ/ノ/ワビ/トワ/ナニカ |
著者 | 神津/朝夫∥著 |
著者ヨミ | コウズ,アサオ |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者 | 角川書店(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/ショテン |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN | 4-04-703378-2 |
ページ数等 | 238p |
大きさ | 19cm |
NDC分類 | 791.2 |
内容紹介 | 紹鴎の弟子としてわび茶を広め大成したという従来の利休像は真実か。日本文化のキーワード「わび」はどのようにして生まれたのか。「山上宗二記」によって利休の事跡を丹念に探り、真の利休像と新たな茶の湯文化史を提示する。 |