タイトル
|
水族館のひみつ
|
タイトルヨミ
|
スイゾクカン/ノ/ヒミツ
|
サブタイトル
|
おどろきのしくみから飼育係の仕事まで
|
サブタイトルヨミ
|
オドロキ/ノ/シクミ/カラ/シイクガカリ/ノ/シゴト/マデ
|
著者
|
新野/大∥著
|
著者ヨミ
|
ニイノ,ダイ
|
著者紹介
|
1957年東京都生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。DAE生物研究所代表。水族館プロデューサーとして活動。国内外の海に潜り生き物たちの写真を撮り続けている。著書に「魚の顔」など。
|
シリーズ
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
シリーズヨミ
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2013.11
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
価格
|
¥3000
|
ISBN
|
978-4-569-78349-9
|
内容紹介
|
イルカやアシカはどうして芸ができるの? 飼育係は毎日どんな作業をしているの? 水族館の舞台裏から、生き物たちの食事、水族館で働く人たちの1日までを、水族館プロデューサーが写真とともにやさしく解説する。
|
児童内容紹介
|
水族館の生き物たちはどんなものを食べているの?生き物が病気になったらどうするの?夜の水族館はどうなっているの?水族館に行ったときに感じるギモンをもとに、生き物たちのユニークなすがたや、水族館の設備(せつび)や機器、水族館スタッフの生の声を写真とともに紹介(しょうかい)します。
|
件名
|
水族館
|
件名ヨミ
|
スイゾクカン
|
ジャンル名
|
生きもの(47)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
480.76
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|