本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 焼き肉を食べる前に。
タイトルヨミ ヤキニク/オ/タベル/マエ/ニ
タイトル標目(ローマ字形) Yakiniku/o/taberu/mae/ni
サブタイトル 絵本作家がお肉の職人たちを訪ねた
シリーズ名標目(カタカナ形) エル/クラブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Eru/kurabu
シリーズ名標目(典拠コード) 605560500000000
シリーズ名 エルくらぶ
サブタイトルヨミ エホン/サッカ/ガ/オニク/ノ/ショクニンタチ/オ/タズネタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ehon/sakka/ga/oniku/no/shokunintachi/o/tazuneta
著者 中川/洋典∥聞き手・絵
著者ヨミ ナカガワ,ヒロノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/洋典
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Hironori
記述形典拠コード 110003624270000
著者標目(統一形典拠コード) 110003624270000
著者標目(著者紹介) 1961年京都府生まれ。絵本作家。フルマラソンランナー。絵本に「だから走るんだ」「そらからかいじゅうがふってきた」「デデとひこうき」など。
件名標目(漢字形) 屠場
件名標目(カタカナ形) トジョウ
件名標目(ローマ字形) Tojo
件名標目(典拠コード) 511495100000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(カタカナ形) セイメイ
学習件名標目(ローマ字形) Seimei
学習件名標目(漢字形) 生命
学習件名標目(典拠コード) 540468800000000
学習件名標目(カタカナ形) ニク/ニクセイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Niku/nikuseihin
学習件名標目(漢字形) 肉・肉製品
学習件名標目(典拠コード) 540509400000000
学習件名標目(カタカナ形) タベモノ/ニ/カカワル/シゴト
学習件名標目(ローマ字形) Tabemono/ni/kakawaru/shigoto
学習件名標目(漢字形) 食べものにかかわる仕事
学習件名標目(典拠コード) 540900900000000
出版者 解放出版社
出版者ヨミ カイホウ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiho/Shuppansha
出版典拠コード 310000165060000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.4
ISBN 978-4-7592-5036-7
ISBNに対応する出版年月 2016.4
TRCMARCNo. 16020847
『週刊新刊全点案内』号数 1960
出版地,頒布地等 大阪
出版年月,頒布年月等 2016.4
ページ数等 127p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 648.22
NDC分類 648.22
図書記号 ナヤ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1095
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2016/05/08
掲載紙 中日新聞・東京新聞
内容紹介 殺すということだけにこだわってしまうから、そこで仕事をするすべての人が傷ついてしまうんだよ…。食肉業についている9人が、屠畜という仕事に対する思いや喜び、悩みを、絵本作家に向けて包み隠さず語ったインタビュー集。
ジャンル名 51
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160414
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160414 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20160513
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B5FL
ISBN(13) 978-4-7592-5036-7
児童内容紹介 私たちが普段(ふだん)の生活で当たり前に食べているお肉は、もともとは生きた動物の肉体であって、食肉業という職についた人の手によって、食べ物になっている。食肉業についている人たちにインタビュー。その仕事をイラストとともに紹介(しょうかい)し、彼(かれ)らの仕事への思いを探る。
和洋区分 0
このページの先頭へ