本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル そもそもなぜをサイエンス
タイトルヨミ ソモソモ/ナゼ/オ/サイエンス
巻次
著者 大橋/慶子∥絵
著者ヨミ オオハシ,ケイコ
各巻タイトル 植物はどうして緑なのか
各巻タイトルヨミ ショクブツ/ワ/ドウシテ/ミドリ/ナノカ
各巻著者 青木/夏子∥著
各巻著者ヨミ アオキ,ナツコ
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版地 東京
出版年月 2016.11
ページ数等 39p
大きさ 21×22cm
価格 \2400
ISBN 978-4-272-40944-0
内容紹介 どうして植物だけが葉緑体をもっているのでしょう? 光を受けるための植物たちの作戦、有機物のゆくえ、紅葉と黄葉、食虫植物が虫を食べるわけ…。葉緑体や有機物、光合成について、ていねいに順を追って図解します。
児童内容紹介 植物の葉が緑色に見えるのは、葉の細胞(さいぼう)のなかに、「緑色のつぶつぶ=葉緑体」をもっているからです。「葉緑体」でおこなわれる、有機物をつくる「光合成」というはたらきや、「光合成」に必要な太陽の光を吸収するための植物たちの作戦などを、図や写真を使ってわかりやすく説明します。
件名 科学
件名ヨミ カガク
各巻件名 光合成
各巻件名ヨミ コウゴウセイ
ジャンル名 自然科学(45)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 408
利用対象 小学5~6年生,中学生,高校生(B5FG)
刊行形態区分 全集(C)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

学習件名

学習件名 光合成
学習件名ヨミ コウゴウセイ
学習件名 科学
学習件名ヨミ カガク
学習件名 細胞   p2-3
学習件名ヨミ サイボウ
学習件名 葉緑素   p2-5
学習件名ヨミ ヨウリョクソ
学習件名 二酸化炭素   p14-15
学習件名ヨミ ニサンカ/タンソ
学習件名   p16-17
学習件名ヨミ ミズ
学習件名 肥料   p18-19
学習件名ヨミ ヒリョウ
学習件名 落葉樹   p24-25
学習件名ヨミ ラクヨウジュ
学習件名 常緑樹   p24-25
学習件名ヨミ ジョウリョクジュ
学習件名 紅葉   p26-27
学習件名ヨミ コウヨウ
学習件名 食虫植物   p28-29
学習件名ヨミ ショクチュウ/ショクブツ
学習件名 海そう   p30-31
学習件名ヨミ カイソウ
学習件名 プランクトン   p32-33
学習件名ヨミ プランクトン
学習件名 さんご   p36-37
学習件名ヨミ サンゴ
学習件名 きのこ   p38-39
学習件名ヨミ キノコ
このページの先頭へ