タイトル
|
トウガラシ大全
|
タイトルヨミ
|
トウガラシ/タイゼン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Togarashi/taizen
|
サブタイトル
|
どこから来て、どう広まり、どこへ行くのか
|
サブタイトルヨミ
|
ドコカラ/キテ/ドウ/ヒロマリ/ドコ/エ/イク/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dokokara/kite/do/hiromari/doko/e/iku/noka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The devil’s dinner
|
著者
|
スチュアート・ウォルトン∥著
|
著者ヨミ
|
ウォルトン,スチュアート
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Walton,Stuart
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スチュアート/ウォルトン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uoruton,Suchuato
|
記述形典拠コード
|
120003001480001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003001480000
|
著者標目(著者紹介)
|
イギリスの作家。人文学や食物史を中心に1990年代から執筆活動を始める。
|
著者
|
秋山/勝∥訳
|
著者ヨミ
|
アキヤマ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋山/勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akiyama,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110006041190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006041190000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1957~
|
件名標目(漢字形)
|
とうがらし
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウガラシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Togarashi
|
件名標目(典拠コード)
|
510045900000000
|
出版者
|
草思社
|
出版者ヨミ
|
ソウシシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Soshisha
|
出版典拠コード
|
310000181130000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.9
|
ISBN
|
978-4-7942-2414-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.9
|
TRCMARCNo.
|
19040720
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223020090000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2128
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.9
|
ページ数等
|
311p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
619.91
|
NDC分類
|
619.91
|
図書記号
|
ウト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4243
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201909
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2140
|
掲載日
|
2019/12/07
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p309~311
|
NDC10版
|
619.91
|
内容紹介
|
灼熱の赤道直下から寒冷の高地まで、トウガラシの食文化は世界中に広まっている。なぜ人はトウガラシに惹かれるのか? その種類、特徴、歴史、料理法、文化のすべてを紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190913
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190913 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20220520
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7942-2414-9
|