本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ゾウは何を聞いてきたの?
タイトルヨミ ゾウ/ワ/ナニ/オ/キイテ/キタノ
タイトル標目(ローマ字形) Zo/wa/nani/o/kiite/kitano
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:What the elephant heard
著者 シャーロット・ギラン∥文
著者ヨミ ギラン,シャーロット
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Guillain,Charlotte
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) シャーロット/ギラン
著者標目(ローマ字形) Giran,Sharotto
記述形典拠コード 120002925030001
著者標目(統一形典拠コード) 120002925030000
著者標目(著者紹介) 児童向けのフィクション並びにノンフィクション作家。作品に「地面の下には、何があるの?」など。
著者 サム・アッシャー∥絵
著者ヨミ アッシャー,サム
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Usher,Sam
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) サム/アッシャー
著者標目(ローマ字形) Assha,Samu
記述形典拠コード 120002908720001
著者標目(統一形典拠コード) 120002908720000
著者標目(著者紹介) 専門的描画技術と並外れた水彩画法で高い評価を得ている。
著者 高部/圭司∥訳
著者ヨミ タカベ,ケイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高部/圭司
著者標目(ローマ字形) Takabe,Keiji
記述形典拠コード 110006082260000
著者標目(統一形典拠コード) 110006082260000
読み物キーワード(漢字形) ぞう(象)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ゾウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Zo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540538810010000
出版者 化学同人
出版者ヨミ カガク/ドウジン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kagaku/Dojin
出版典拠コード 310000163960000
本体価格 \1900
ISBN(13)に対応する出版年月 2021.11
ISBN 978-4-7598-2250-2
ISBNに対応する出版年月 2021.11
TRCMARCNo. 21046152
『週刊新刊全点案内』号数 2234
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2021.11
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 29cm
NDC分類 E
図書記号 アゾ
絵本の主題分類に対する図書記号 ギゾ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0921
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202111
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 933.7
内容紹介 アフリカのサバンナにすむゾウは、変わりゆく時代の音をどう感じているのだろう。気候変動、環境破壊、密猟…。絶滅の危機にあるゾウが聞いてきた「音」で語られる物語。ゾウの生態や、救助隊・飼育員などについても紹介する。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211111
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20211111 2021 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20211112
出版国コード JP
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-7598-2250-2
児童内容紹介 水場をさがしてサバンナを旅(たび)するアフリカゾウたちをおいかけてみましょう。おばあちゃんゾウはサバンナのあらゆる音を知っていて、長い年月の間にどのように風景(ふうけい)が変(か)わってきたのかを話してくれて…。アフリカゾウへのふかい思いをつづり、ゾウたちが直面(ちょくめん)している問題(もんだい)をつたえます。
このページの先頭へ