タイトル
|
百姓仕事で世界は変わる
|
タイトルヨミ
|
ヒャクショウ/シゴト/デ/セカイ/ワ/カワル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hyakusho/shigoto/de/sekai/wa/kawaru
|
サブタイトル
|
持続可能な農業とコモンズ再生
|
サブタイトルヨミ
|
ジゾク/カノウ/ナ/ノウギョウ/ト/コモンズ/サイセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jizoku/kano/na/nogyo/to/komonzu/saisei
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Agri‐culture
|
著者
|
ジュールス・プレティ∥著
|
著者ヨミ
|
プレティ,ジュールス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pretty,Jules
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジュールス/プレティ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pureti,Jurusu
|
記述形典拠コード
|
120002288000001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002288000000
|
著者標目(著者紹介)
|
エセックス大学生物科学部長、同大学環境社会センター長。環境リリース諮問委員会副委員長、環境食糧省、国際開発省などで政府諮問委員会の委員を務める。
|
著者
|
吉田/太郎∥訳
|
著者ヨミ
|
ヨシダ,タロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Taro
|
記述形典拠コード
|
110003824860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003824860000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961~
|
件名標目(漢字形)
|
農業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511287600000000
|
件名標目(漢字形)
|
環境保全
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/ホゼン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/hozen
|
件名標目(典拠コード)
|
510603900000000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
出版典拠コード
|
310000184330000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-8067-1325-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06008280
|
Gコード
|
31668877
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1461
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
ページ数等
|
344,52p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
610
|
NDC分類
|
610
|
図書記号
|
プヒ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p26~52
|
内容紹介
|
ヨーロッパでの地産地消やスローフード、キューバやグアテマラの有機農業、コミュニティ菜園など、52カ国でのフィールドワークをもとに、イギリスを代表する環境社会学者が21世紀の農業の方向を示唆する。
|
ジャンル名
|
60
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
04
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060220 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060224
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|