本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル そうざい料理帖
タイトルヨミ ソウザイ/リョウリチョウ
タイトル標目(ローマ字形) Sozai/ryoricho
巻次 巻1
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 723076700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 720
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000720
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) イケナミ/ショウタロウ/ノ/ソウザイ/リョウリチョウ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Ikenami/shotaro/no/sozai/ryoricho
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 720
著者 池波/正太郎∥著
著者ヨミ イケナミ,ショウタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池波/正太郎
著者標目(ローマ字形) Ikenami,Shotaro
記述形典拠コード 110000063860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000063860000
著者標目(著者紹介) 1923~90年。東京生まれ。読売新聞社の演劇文化賞に戯曲作品を応募、「雪晴れ」で入選。新国劇の脚本・演出を担当。「錯乱」で直木賞受賞。他の著書に「鬼平犯科帳」「剣客商売」など。
著者 矢吹/申彦∥料理相伴
著者ヨミ ヤブキ,ノブヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢吹/申彦
著者標目(ローマ字形) Yabuki,Nobuhiko
記述形典拠コード 110001022070000
著者標目(統一形典拠コード) 110001022070000
著者 平凡社∥編
著者ヨミ ヘイボンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平凡社
著者標目(ローマ字形) Heibonsha
記述形典拠コード 210000147700000
著者標目(統一形典拠コード) 210000147700000
著者 高丘/卓∥編
著者ヨミ タカオカ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高丘/卓
著者標目(ローマ字形) Takaoka,Takashi
記述形典拠コード 110005902010000
著者標目(統一形典拠コード) 110005902010000
件名標目(漢字形) 料理
件名標目(カタカナ形) リョウリ
件名標目(ローマ字形) Ryori
件名標目(典拠コード) 511462800000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥780
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.1
ISBN 4-582-76720-9
ISBNに対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11000919
『週刊新刊全点案内』号数 1700
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
ページ数等 189p
大きさ 16cm
NDC8版 596.04
NDC分類 596.04
図書記号 イソ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 作家・池波正太郎の食日記や食エッセイから厳選したメニューをイラストで再現し、作り方を指南。巻1は、白魚の椀盛り、焼太打ち冷やむぎ、松茸のフライ、どんどん焼といった、春夏秋冬のそうざいを紹介する。
ジャンル名 51
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110106
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110106 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20120525
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-582-76720-9
このページの先頭へ