本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 橋浦泰雄伝
タイトルヨミ ハシウラ/ヤスオ/デン
タイトル標目(ローマ字形) Hashiura/yasuo/den
サブタイトル 柳田学の大いなる伴走者
サブタイトルヨミ ヤナギタ/ガク/ノ/オオイナル/バンソウシャ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yanagita/gaku/no/oinaru/bansosha
著者 鶴見/太郎∥著
著者ヨミ ツルミ,タロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鶴見/太郎
著者標目(ローマ字形) Tsurumi,Taro
記述形典拠コード 110003099880000
著者標目(統一形典拠コード) 110003099880000
著者標目(著者紹介) 1965年京都府生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、京都文教大学助手。日本近現代史専攻。著書に「柳田国男とその弟子たち」がある。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋浦/泰雄
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ハシウラ,ヤスオ
個人件名標目(ローマ字形) Hashiura,Yasuo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000778910000
出版者 晶文社
出版者ヨミ ショウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shobunsha
出版典拠コード 310000174650000
本体価格 ¥2600
ISBN 4-7949-6430-7
ISBNに対応する出版年月 2000.1
TRCMARCNo. 00003979
Gコード 30644758
『週刊新刊全点案内』号数 1162
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2000.1
ページ数等 228,7p
大きさ 20cm
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ツハハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3091
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200001
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1167
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 橋浦泰雄略年譜:p218~226
内容紹介 有島武郎、尾崎翠と文学を語り、35歳の時、大杉栄の骨上げに立ち会った。その2年後、柳田国男の門を叩いた。柳瀬正夢と絵を描き、マルクス主義者にして民俗学者。戦後、いち早く生活協同組合を創設した、橋浦泰雄の伝記。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20000204 2000         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20000310
出版国コード JP
利用対象
このページの先頭へ