リンク先 | 紹介文 |
---|---|
中央市 | 中央市のホームページ |
国立国会図書館 | 国立国会図書館のホームページ |
山梨県内図書館総合目録 | 山梨県内図書館の蔵書検索 |
山梨県内図書館新聞・雑誌一覧 | 山梨県内図書館の新聞・雑誌の所蔵一覧 |
| |
図書館利用申込書(個人カード用) | 中央市で初めて利用カードを作られる方は、こちらの用紙を印刷し、住所確認ができるものと一緒にカウンターにご提出ください。5分程度で利用カードが作成できます。 |
インターネットからの予約利用申込書 | WEB登録の申込はこちらの用紙を印刷してご提出ください。申込は18歳以上の方のみとしております。 |
図書館資料 寄贈寄託申込書 | 資料を寄贈したい方はカウンターでご相談ください。収集方針、収集状況によってはお断りする場合もあります。 |
読書手帳(大人用100冊タイプ) | 自ら書くことで、読み終えた本の一冊一冊に愛着が生まれることでしょう。 ◆読書手帳の作り方はこちらをご覧ください |
読書手帳(子ども用50冊タイプ) | 大人用(100冊タイプ)より記入欄の幅が広く、書き込みがしやすくなっています。 ◆読書手帳の作り方はこちらをご覧ください |
予約リクエストカード | お探しの資料がない時は、こちらの用紙を印刷し、必要事項を記入してカウンターにご提出ください。資料が確保できましたらご連絡します。市内の図書館が所蔵していない資料の場合は、他の図書館へ借りる・購入するなどして出来るだけリクエストにお答えします。 |
中央市立図書館利用案内 | 中央市立図書館の利用についてのご案内です。玉穂生涯学習館(図書館)、田富図書館、豊富図書館 のカウンターでも配布しておりますので、お声をかけてください。 |
図書館利用申込書(ポルトガル語) | 中央市で初めて利用カードを作られる方は、こちらの用紙を印刷し、住所確認ができるものと一緒にカウンターにご提出ください。5分程度で利用カードが作成できます。 |
委任状 | 代理人による図書館利用申し込みを行う際には、「図書館利用申込書」の他に、こちらの用紙を印刷してご提出ください。(※委任者が17歳以下の場合には委任状の提出は必要ありません。) ◆代理人による図書館利用申し込みの方法についてはこちらをご覧ください |
【開館時間】
水・金・土・日曜日 10:00~17:00
火・木曜日 10:00~19:00
-----------------------------------
*中央市で初めて利用カードを作られる方は、図書館利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
*WEB登録の申込(18歳以上)については、インターネットからの予約利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
—————ご不明な点は図書館までご連絡ください。
【学習室の利用について】
利用可能日:火曜日~日曜日
利用人数:22名(1つの机に2名のみ利用)
利用時間:水・金・土・日曜日 10:00~17:00/火・木曜日 10:00~19:00
必要なもの:図書館利用カード
【視聴覚ホール・研修室の利用について】
利用可能日:火曜日~日曜日
利用時間:火・木・土曜日10:00~22:00/水・金・日曜日 10:00~17:00
利用人数:視聴覚ホール180席(最大204席)、第一研修室35席、第二研修室24席(※ホール・研修室ともに事務局を含む)
貸し出し団体:①市内公共機関が主催するもの
②市内教育機関等が主催するもの
③その他 館長が必要・適切と認めたもの
【開館時間】
火・木・土・日曜日 10:00~17:00
水・金曜日 10:00~19:00
--------------------
*中央市で初めて利用カードを作られる方は、図書館利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
*WEB登録の申込(18歳以上)については、インターネットからの予約利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
— ご不明な点は図書館までご連絡ください。
【開館時間】
午前10時~午後5時(昼休み午後1時~2時を除く)