ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
91116519 | 田富 | 福祉・教育 | 383 ニ | 一般書 |
タイトル | 宮中のシェフ、鶴をさばく |
---|---|
タイトルヨミ | キュウチュウ/ノ/シェフ/ツル/オ/サバク |
サブタイトル | 江戸時代の朝廷と庖丁道 |
サブタイトルヨミ | エド/ジダイ/ノ/チョウテイ/ト/ホウチョウドウ |
著者 | 西村/慎太郎∥著 |
著者ヨミ | ニシムラ,シンタロウ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥1700 |
ISBN | 4-642-05744-8 |
ページ数等 | 7,223p |
大きさ | 19cm |
NDC分類 | 383.81 |
内容紹介 | 江戸時代、朝廷における食事の調理・献立・配膳には「庖丁道」と呼ばれる厳密な作法があった。天皇に献上する鶴をさばくために庖丁を握った公家たちに光を当て、なぜ庖丁道が四条家の家職となったのか、その謎を解く。 |