
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 181163176 | 玉穂 | 医育 | 498.5 シ | 一般書 |
| タイトル | 食品のコクとは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショクヒン/ノ/コク/トワ/ナニカ |
| サブタイトル | おいしさを引き出すコクの科学 |
| サブタイトルヨミ | オイシサ/オ/ヒキダス/コク/ノ/カガク |
| 著者 | 西村/敏英∥編 |
| 著者ヨミ | ニシムラ,トシヒデ |
| 著者 | 黒田/素央∥編 |
| 著者ヨミ | クロダ,モトナカ |
| 出版者 | 恒星社厚生閣 |
| 出版年月 | 2021.7 |
| ページ数等 | 11,243p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | \4000 |
| ISBN | 978-4-7699-1670-3 |
| 内容紹介 | 食品の「おいしさ」を決定する要因のひとつであるコク。だが、これまで明確な定義がなく、曖昧な使われ方がされてきた。コクの定義と生成メカニズムを解き明かし、新たな食品開発への活用を探る。 |
| NDC9版 | 498.51 |
| NDC10版 | 498.51 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<西村/敏英∥編>
女子栄養大学・広島大学名誉教授。
|