本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

カツオの古代学 和食文化の源流をたどる

  • ないよう 和食に欠かせないカツオ。古代には税として駿河・伊豆から都に運ばれたが、保存加工法は謎が多い。土器や木簡などを再検証し、科学技術による分析で古代の調理法を再現。今なお続くカツオ文化の基層に迫る。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181173762 玉穂 一般⑬ 383 カ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル カツオの古代学
タイトルヨミ カツオ/ノ/コダイガク
サブタイトル 和食文化の源流をたどる
サブタイトルヨミ ワショク/ブンカ/ノ/ゲンリュウ/オ/タドル
著者 三舟/隆之∥編
著者ヨミ ミフネ,タカユキ
著者 馬場/基∥編
著者ヨミ ババ,ハジメ
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
本体価格 \3200
ISBN 978-4-642-04683-1
ページ数等 8,291p
大きさ 22cm
NDC分類 383.81
内容紹介 和食に欠かせないカツオ。古代には税として駿河・伊豆から都に運ばれたが、保存加工法は謎が多い。土器や木簡などを再検証し、科学技術による分析で古代の調理法を再現。今なお続くカツオ文化の基層に迫る。

くわしいないよう

タイトル 日本列島とカツオ
責任表示 馬場/基∥著
タイトル 『延喜式』からみた堅魚製品
責任表示 小倉/慈司∥著
タイトル 堝形土器とカツオ加工
責任表示 小崎/晋∥著
タイトル 古代駿河・伊豆地方における土師器堝の展開とその特質
責任表示 藤村/翔∥著
タイトル 古代におけるカツオ漁の再検討
責任表示 山崎/健∥著
タイトル 堝形土器の考古生化学的分析からわかること
責任表示 村上/夏希∥著
  庄田/慎矢∥著
タイトル 駿豆産の須恵器長頸瓶と「堅魚煎汁の容器」説
責任表示 森川/実∥著
タイトル 須恵器壺Gとはどのような容器か?
責任表示 小田/裕樹∥著
タイトル 古代堅魚製品の再現実験
責任表示 三舟/隆之∥著
  馬場/基∥著
タイトル 塩カツオ漬け汁の微生物学的検査からみた塩カツオの保存性
責任表示 金田/一秀∥著
タイトル 古代堅魚製品の調理再現実験
責任表示 西念/幸江∥著
タイトル カツオ煮汁のコゲ分析からの起源類推アプローチ
責任表示 大道/公秀∥著
タイトル 鰹色利の保存性と壺G
責任表示 三舟/隆之∥著
  五百藏/良∥著
タイトル 鰹色利の粘性
責任表示 峰村/貴央∥著
タイトル 栄養学からみたカツオの食文化
責任表示 鈴木/礼子∥著
タイトル 田子地区に伝わる潮鰹づくり
責任表示 芹沢/安久∥著
タイトル カツオの古代学
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ